アリスはプラダの鞄を蒐集する

自分でも主旨がよくわからないけれどもアリプラシリーズの続き。アリス・イン・ワンダーランドとプラダを着た悪魔に似ているような似てないような…という関係は後付けで。

アリスに Prada をプレゼントすると貰うけど、Tiffany をプレゼントしても貰わない、ってのが次のコードです。Prada と Tiffany のクラスを一度 dynamic_cast してみてチェックする訳ですね。

// for アリスはプラダの鞄を蒐集する
#include <iostream>
#include <list>
using namespace std;

class Bag {
protected:
	bool used;
public:
	virtual bool getUsed() { return used; }  
	virtual void Used() { this->used = true; }  
};

class Prada : public Bag {};
class Tiffany : public Bag {};

class Alice
{
private:
	list<Bag*> bags;
public:
	Alice() {
	}
	void Present( Bag *bag ) 
	{
		if ( dynamic_cast<Prada*>(bag) != NULL ) 
		{
			bags.push_back( bag );
		}
	}
	int CountBags() 
	{
		return bags.size();
	}
};

int main(void)
{
	Alice alice;
	
	cout << "alice has " << alice.CountBags() << " bags." << endl;
	alice.Present(new Prada());
	cout << "alice has " << alice.CountBags() << " bags." << endl;
	alice.Present(new Tiffany()); // ★
	cout << "alice has " << alice.CountBags() << " bags." << endl;
	alice.Present(new Prada());
	cout << "alice has " << alice.CountBags() << " bags." << endl;

	return 0;
}

実行するとこんな感じ。

D:\work\blog\src\alice>a
alice has 0 bags.
alice has 1 bags.
alice has 1 bags. ★
alice has 2 bags.

3番目に Tiffany をプレゼントしていますが受け取って貰えません。贅沢者です。

一方で、鞄ならなんでも受け取るけど、見せるときは Prada だけ、というのがロリータです。

// for ロリータはプラダの鞄だけを見せる
#include <iostream>
#include <list>
using namespace std;

class Bag {
protected:
	bool used;
public:
	virtual bool getUsed() { return used; }  
	virtual void Used() { this->used = true; }  
};

class Prada : public Bag {};
class Tiffany : public Bag {};

class Lolita
{
private:
	list<Bag*> bags;
public:
	void Present( Bag *bag ) 
	{
		bags.push_back( bag );
	}
	list<Bag*> LookBags() 
	{
		list<Bag*> temp;
		for ( list<Bag*>::iterator it = bags.begin(); it != bags.end();  ++it ) {
			if ( dynamic_cast<Prada*>(*it) != NULL ) {
				temp.push_back(*it);
			}
		}
		return temp;
	}
};

int main(void)
{
	Lolita lolita;
	
	cout << "lolita has " << lolita.LookBags().size() << " bags." << endl;
	lolita.Present(new Prada());
	cout << "lolita has " << lolita.LookBags().size() << " bags." << endl;
	lolita.Present(new Tiffany());
	cout << "lolita has " << lolita.LookBags().size() << " bags." << endl;
	lolita.Present(new Prada());
	cout << "lolita has " << lolita.LookBags().size() << " bags." << endl;

	return 0;
}
D:\work\blog\src\alice>a
lolita has 0 bags.
lolita has 1 bags.
lolita has 1 bags.
lolita has 2 bags.

ロリータの場合は、Present された鞄は bags にため込むけど、いざ LookBags で見せてもらうと、Prada に一致するものしか見せません。

このクラスを判別する方法ですが、C# だと 変数名 as クラス名 でキャストをしてチェックができます。他にも GetType なりでチェックする方法もあります。
ここで面白いのは、クラス名がクラスの属性のひとつとなっているところで、Prada クラスか Tiffany クラスで作られたオブジェクトを判別するのに、オブジェクトの属性ではなく、クラスそのものの属性というのがミソですね。

例えば、JUnit では Test というメソッドをリフレクションで拾う訳ですが、C# だと [TestCase] という形で属性を与えます。その昔はこのような考え方がなかったので、クラスを判別するときは明示的にクラス名を protected 変数などで設定したのです。

class Prada {
protected:
  char *classname = "Prada";
public:
  ...
};

こんな感じで。そう、CakePHP で自前のクラス名を指定している(PHP4対策だそうです)を見て、そんなことを考えたりしました。UML で云えば、クラス変数オブジェクト変数という違いだったり。

カテゴリー: C++ パーマリンク