月別アーカイブ: 2011年12月

Trac に HttpWebRequest で接続するときは、UserAgent を設定する

久々に Trac Lighting をインストールして、ひとりプロジェクト管理をしようかなぁと思い どうせならば、wordpress への投稿ツールを作った時と同じように XML-RPC 経由が良かろうといことで。 .N … 続きを読む

カテゴリー: C# | 1件のコメント

Active Directory は DirectoryEntry を使って検索する

.NET で、ドメインサーバーにある情報を検索するには、3 つのクラスを駆使します。 DirectoryEntry クラス: エントリそのもの DirectorySearcher クラス: LDAP クエリで検索 Sea … 続きを読む

カテゴリー: 開発, VB | 3件のコメント

速効で Active Directory の環境を試してみる

ざっと作ってみたので、メモとして。 最終的な目的は、ドメインサーバーが2台(何故にw)とクライアントが1台という構成にする予定。 ドメインのほうは、「moonmile.local」と「plan.local」という2つのド … 続きを読む

カテゴリー: 開発 | 速効で Active Directory の環境を試してみる はコメントを受け付けていません

DevFC.exe が暴走している場合は、プロセスを切っても良し。

昨日、ふとタスクマネージャを見ていると、DevFC.exe というプロセスが 200 MB ほどメモリを喰っている…ので何故?と思って調べてみると、 Azure の Compute Emulator のようで … 続きを読む

カテゴリー: 開発, Azure | DevFC.exe が暴走している場合は、プロセスを切っても良し。 はコメントを受け付けていません

データ指向で画面設計をする手順

ここでいう「データ指向」というのは、古くはホストコンピューターの時代から連綿と続いているIBM 内の秘伝のタレ(かな?)のことで、昨今の O/R マッピングの話が出る以前の設計と実装手順のことです。20 年以上前ってこと … 続きを読む

カテゴリー: 設計 | データ指向で画面設計をする手順 はコメントを受け付けていません

newQX でプログラミングしている時に落ちる場合の対処

エディタは newQX α0.31 を使っているのですが、C++ のプログラミングをしている時にアプリケーションごと落ちます…というか、ブログの下書きを書いているときにコードを貼りつけて何かやっている時に落ち … 続きを読む

カテゴリー: QXエディタ | newQX でプログラミングしている時に落ちる場合の対処 はコメントを受け付けていません

使ってはいけない定数定義の一例

実際は、Visual Basic 2005 なんだけど、C# でも同じ、まぁ、実は C 言語でも同じ。 「マジックナンバーを使ってはいけません」というのを小さい頃(プログラミングを始めたばかりの頃ってこと)に教えられた人 … 続きを読む

カテゴリー: 雑談, C# | 3件のコメント

Azure の Strage Emulator が作成するテーブル構造

Azure をローカルコンピュータで動かすと、ローカルにストレージアカウントが作成されます。 これは、.\SQLEXPRESS というインスタンスに、「DevelopmentStrageDb」な風なデータベースが作成され … 続きを読む

カテゴリー: 開発, Azure | Azure の Strage Emulator が作成するテーブル構造 はコメントを受け付けていません

アプリを作ろう!iPhone入門―ゼロから学ぶアプリの作成から公開まで…を買う

ええと、業務的な観点から、アプリの公開部分が欲しくって買い…と言いますか、日経BPさんから貰ってもいいのだけど、今回は他社でのアレだからなぁ、という訳で資料的に。 入門書としては非常に薄いので、ちょっと iP … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | アプリを作ろう!iPhone入門―ゼロから学ぶアプリの作成から公開まで…を買う はコメントを受け付けていません

経済的な視点を持ってソフトウェア開発を見直す

先に書いたエントリーで、「経済的な」という単語が出てきたので、ちょっと補足。 「経済的な」というのは、費用のことを考えてプログラミングをする(ソフトウェア開発をする)ということで、マクロ的なところではオフショアな話から、 … 続きを読む

カテゴリー: プロジェクト管理, 雑談 | 1件のコメント