日本語Windows 8 Pro で Kindle を動かす方法

現時点で、Kindle for PC の日本語版はありません。英語版はあるそうなのですが、Amazon.com のアカウントに接続するそうで、Amazon.co.jp で買った日本の書籍は読めません。なんだかなぁ。素直に、iPad や Android で読めばいいのですが…コンピュータ書籍を資料として調べる場合は PC のほうがいいですよね。なんとかならないものか、と思って探していると、アマゾンの電子書籍、kindleをパソコンで読む | うらかんじ.com なところに、Android のエミュレータを使って、Kindle を動かすという方法が載っていました。BlueStacks は結構現実的に動くそうで、ひとまず Windows 8 で読めればいいか、ってな気分でやってみます。
Android だから変なアプリをダウンロードすると連絡先とかが…というリスクがありますが、エミュレータ上だし、他と同期をさせなければよいので、その点は安心です。まあ、何かを入れるたびに、たくさんの同意を求めるアプリは基本入れないということで。

実は、Kindle の本を買うのは初めてで(他の電子書籍は色々試したのですが)、そのあたり Kindle の購入自体も含めてメモ的に書き残しておきます。

■なにはともあれ、BlueStacks をインストールする。

エミューレターである BlueStacks を Windows 8 にインストールします。残念ながら Windows RT 版はないんですよね。作る予定はある、って1年前の記事に書いてはあるのですが、今はどうなっているのかよくわかりません。

http://www.bluestacks.com/
image

Windows 8 Pro なので、一番下の青いリンクをクリックします。Windows 7 ならば、緑色のリンクからダウンロードすれば ok です。

image

Continue してインストールしてしまいます。

image

このオプションもそのままで。

image

インストールが終わるといきなり、全画面で立ち上がります。そんな時は、下のメニューにある□のボタンを押して、ウィンドウモードにしましょう。メニューが出ない場合は、Win キーを押してスタート画面に戻り、再びデスクトップに戻ると表示されます。

image

これがウィンドウモードの場合です。

■続けて Kindle for Android をインストール

「アプリ検索」のアイコンをクリックして、キーボードから「kindle」と打ちます。キーボードはそのまま使えます(ただし、日本語変換ができないのでこれはあとから)。検索結果の中から「kindle for android」をマウスでクリックします。

image

最初の候補の「Kindle」のインストールボタンをクリックして、インストールします。

image

そのまま continue

image

アプリを同期するための google アカウントを入力します。ない場合は、ここでも作成できます。

image

ログインを押して

image

Google アカウントのユーザ名とパスワードを入れます。

image

日本語キーボードの場合「@」を打てないので、テキストボックスをマウスでダブルクリックしてソフトウェアキーボードを出します。

image

無事ログインができると「携帯の登録」が完了します。携帯=エミュレータなので、このエミュレータが1個分登録されたってことですね。

image

既に、他の携帯が登録されている場合は、同期(シンクロ)をします。私の場合、別の BlueStacks を登録したので、こんな感じになっています。

image

同期先を選んで、Done ボタンをクリックします。

image

無事、Google Play に入れそうです。で、実はここまでが Google Play への登録で、Kindle のインストールはこれからだったりします。再び、アプリ検索のアイコンをクリックして、kindle をインストールしようとすると、こんな画面がでてきます。

image

これの一番上にある kindle をクリックします。他のアプリは、いわゆる「ついで買い」を誘うやつですね。

image

Google play に同意。クーポンなどのチェックは外しても ok です。

image

やっとこさ、Kindle のインストールの画面が出てくるので「インストール」ボタンをクリック。

image

諸々の許可が必要なんですが、Amazon を信用して「同意してダウンロード」。

image

インストールが完了したら「開く」ボタンをクリック

■Amazon のアカウントでログイン

ここからは、Amazon の領域になるので、Amazon のアカウントを使います。

image

Amazon のアカウントでログインをすると、同期が始まります。

image

私の場合、既に1冊買ってあるので「クラウド」をクリックすると、既に Kindle で買った本が見れます。

image

こんな感じで読めるようになます。

■日本語入力アプリをインストールする

早速 Kindle で本を買いたいところですが、日本語入力ができないと検索などができません。なので、先に「日本語入力アプリ」を入れます。
下にあるホームボタンを押して、再び「アプリ検索」で「nihongo」とキーボードで打ちます。

image

色々あるのですが、ここは素直に「Google 日本語入力」をインストールしてみます。ついで買いの画面で一番上にあるアイコンをクリックします。

image

Google 日本語入力をインストール。

image

しばらくすると、Google 日本語入力のアイコンが出てくるのでクリック。

image

日本語入力を有効にします。「次へ」ボタンをクリック。

image

少し下にスクロールして「Google 日本語入力Beta」のチェックを入れます。

image

日本語変換の精度解析のために、間違ってクレジットカード番号とかも収集してしまう可能性がある訳ですが…まあ、クレジットカードはこの端末では入れないので、同意します。こうしないと、日本語が打てないので(別の日本語入力を選択してもいいですね)。

左下の戻る(←矢印)ボタンをクリックして入力キーボードを選択します。

image

無難に「QWERTY配列」を選択しておくとよいです。

■Kindle でお試し版を試してみる

いきなり買ってしまうのではなくて、お試し版(無料)をダウンロードしてみましょう。
ホームボタンをクリックして「Kindle」を起動させて、「ストア」に移動します。

image

右上の「ストア」をクリック

image

検索項目をダブルクリックして、ソフトウエアキーボードを出します。これを無視して、ハードウェアのキーボードでバシバシと変換していきます。

image

検索にマッチした本が出てます。試しにひとつクリックしてみます。

image

注意しなければいけないのが「1-Click」ボタンのほうは、即購入になります。クレジットカード引き落としになっている即買いになってしまうので、タッチしないようにします。大抵の場合は、無料サンプルはついているようなので「無料サンプルを試す」ボタンをクリックします。

image

「今すぐそれを読む」をクリックして、Kindle のリーダーに戻ります。

image

小説のように文章の場合は、スムースに動くのですが、漫画の場合はかなりもたつきます。でもまあ、それなりに読めます。

image

購入した本と無料サンプルは、こんな風に並んでいます。

端末を登録しておくと、PC で Amazon のサイトを開いたときに、どの端末に送るのかを選択できます。なので、購入する場合は、PC で選択したほうが便利かと。

image

こんな風にすると、日本語版の Windows 8 でも Kindle が読めるよ、ってことなんですが、なんともややこしいし、iPad を持っていればそれを使えばいいので、まあ資料的な役割ということで使うとよいかと。

■Kindle のリーダーは何がいいのか?

なんで、こんなやこしいことをやったのかと言うと、ちょっと高めの「Pro ASP.NET MVC 4」という洋書を買いたかったのです。ペーバーバックで 5,100円、Kindle 版で2,800円なので、断然 Kindle 版が安いのですが、iPad/iPhone でしか見れないというのは結構なハンディなんですよね。紙だと書き込みをしたり、最終的にはばらしてしまったり、コピーを取ってみたりできるのですが、iPad で閲覧をしていると、ちょっとそのあたりができない。で、Amazon.com で買えば、英語版の Kindle for PC があるし、それでもいいかと思って覗いてみると、ペーパーバックもKindleも30ドルで、少しだけ Kindle のほうが高いんですよね。うーん、なんだかな、と思って、探していたのです。

ちょっと副作用的にいいかなと思ったのが、エミュレーター上なので画面キャプチャが取れることです。基本印刷とかはできないのですが、これだと画面キャプチャして部分的に切り取って OneNote とか evarnote に使えそうですね。もともと、そういう機能を Kindle も持っていると思うのですが、PC 上だとツールの類で色々いじれるので、結構重宝しそうです。

あと、iPad で読んでいるときに気づいたのですが、ここまで読んだってのを同期してくれます。なので、iPad でパラパラと読み進めたとこまで、PC で Kindle を開いたときに「ここまで読んだ」という場所までジャンプしてくれます。これは、気の利いた機能で、どの端末で読んでもまるで「一冊の本を読んでいる」という気分にさせてくれます。

そんな訳で、活用法のほうは後日。

追記:2014/10/01
現時点で、ブラウザで読む Kindle Cloud Reader という方法があります。漫画本や洋書に限られていますが、順次、縦書きの日本語の本にも対応されそうです。Kindle Launcher は、スタート画面に Kindle 本をピン留めできるツールですので、活用してみてください。

カテゴリー: 雑談 パーマリンク