Visual Studio の T4 を使って、ViewModel を自動生成してみる(多分途中)

常々、C# では C/C++ のようにマクロが使えん…と思っていたのですが、実は Visual Studio 2008/2010 上であれば、T4(TextTemplatingFilePreprocessor)を使ってマクロっぽい動きができる(=コードの自動生成ができる)ってことを今頃再確認して、ああ、なるほどと思って作ってみた次第です。

コード生成と T4 テキスト テンプレート
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb126445.aspx
T4 TemplateでViewModelの生成をするアイテムテンプレートを作りました – かずきのBlog@Hatena
http://d.hatena.ne.jp/okazuki/20110325/1301070808
宣言的にクラスを宣言しT4 Templateでコードを生成する – かずきのBlog@Hatena
http://d.hatena.ne.jp/okazuki/20110408/1302275410

を参考にして、*.tt ファイルを作って、ViewModel を作ってみます。ViewModel クラスは、Silverlight + MVVM モデルで DataGrid をバインドの落とし穴(その2) | Moonmile Solutions Blog で書いていたときのパターンを使ってみます。チープすぎて実用的ではないのですが、T4 の自動生成の確認として。

宣言的にクラスを宣言しT4 Templateでコードを生成する – かずきのBlog@Hatena なところでは、設定ファイルを作っていますが、こちらでは、

/// <summary>
/// ViewModel クラス
/// </summary>
 [ViewModelTarget]
public class _ViewModel
{
	public int id { get; set; }
	public string name { get; set; }
	public int age { get; set; }
	public DateTime UpdateAt { get; set; }
}

な風に、クラスを定義しておけば勝手に INotifyPropertyChanged を継承した ViewModel クラスを作る、ってところを目指してみます。設定自体が生のクラスを使うってことろがミソです。

実は、テンプレートから自分のアセンブリを参照する方法が不明なので(もう少しトリッキーなことをやればできそうなんですが)、ViewModel を参照させるためだけのアセンブリを別に用意しています。

  • SampleT4 に、テンプレートがあります。
  • SampleT4Target は、アセンブリを参照するために用意しています。
  • SampleT4 から SampleT4Target をプロジェクト参照します。
  • _ViewModel.cs には、先の元になるクラスがはいっていて、2つのプロジェクトで共有(リンク)させています。

■ターゲットとなる ViewModel クラス

ちょっと無理矢理ですが、解析用のための MakeViewModel クラスを作成しています。
属性「ViewModelTarget」が付いているクラスを探すのですが、_ViewModel.cs 自体が共有されているので、無理矢理、文字列で属性値を調べています。

namespace SampleT4Target
{
	/// <summary>
	/// ViewModel クラス
	/// </summary>
	[ViewModelTarget]
	public class _ViewModel
	{
		public int id { get; set; }
		public string name { get; set; }
		public int age { get; set; }
		public DateTime UpdateAt { get; set; }
	}

	public class MakeViewModel
	{
		public string className;
		public List<Prop> props;
		public MakeViewModel( Type c )
		{
			this.className = c.Name;
			this.props = new List<Prop>();
			foreach (var p in c.GetProperties())
			{
				props.Add(new Prop { name = p.Name, type = p.PropertyType });
			}
		}
		public class Prop
		{
			public string name { get; set; }
			public Type type { get; set; }
		}
		public static List<Type> TargetTypes(string fname = "")
		{
			var lst = new List<Type>();

			Assembly asm = (fname == "")?
				Assembly.GetExecutingAssembly():
				Assembly.LoadFile(fname);

			foreach (var t in asm.GetTypes())
			{
				foreach (var at in t.GetCustomAttributes(false))
				{
					if ( at.GetType().ToString().IndexOf("ViewModelTarget") >= 0 ) 
					// var attr = at as ViewModelTargetAttribute;
					// if (attr != null)
					{
						lst.Add(t);
					}
				}
			}
			
			return lst;
		}
	}
	public class ViewModelTargetAttribute : Attribute
	{
	}
}

■ViewModel のテンプレート

テンプレートファイル「ViewModel.tt」は、以下のようになります。
アセンブリを直接参照させているので、ここが嫌なんですが(プロジェクト名が変わると変更しないといけないので)ひとまず、これでコンパイルが通ります。

<#@ template debug="false" hostspecific="false" language="C#" #>
<#@ output extension=".cs" #>
<#@ assembly name="$(SolutionDir)\SampleT4Target\bin\Debug\SampleT4Target.dll" #>
<#@ import namespace="SampleT4Target" #>
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.ComponentModel;

namespace SampleT4
{
<#
var types = MakeViewModel.TargetTypes();
foreach (var t in types) {
	var mk = new MakeViewModel(t);
#>
	/// <summary>
	/// <#= mk.className #> クラス
	/// </summary>
	public class <#= mk.className #> : INotifyPropertyChanged
	{
<# foreach ( var p in mk.props ) { #>
		private <#= p.type.ToString() #> _<#= p.name #>;
		public <#= p.type.ToString() #> <#= p.name #>
		{
			get { return _<#= p.name #>; }
			set
			{
				if (_<#= p.name #> != value)
				{
					_<#= p.name #> = value;
					OnPropertyChanged("<#= p.name #>");
				}
			}
		}
<# } #>
		#region INotifyPropertyChanged メンバ
		/// <summary>
		/// プロパティ変更時のイベント
		/// </summary>
		public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
		protected virtual void OnPropertyChanged(PropertyChangedEventArgs e)
		{
			if (PropertyChanged != null)
				PropertyChanged(this, e);
		}
		protected virtual void OnPropertyChanged(string name)
		{
			if (PropertyChanged != null)
				PropertyChanged(this, new PropertyChangedEventArgs(name));
		}
		#endregion
	}
<# } #>
}

テンプレートの中身自体は、インテリセンスが効かない状態なので(T4用の拡張プラグインを入れると効きます)、一度 *.cs ファイルに書き出してからちまちまと移しています。PHP か ASP.NET 風に書けば ok です。

Devart T4 Editor for Visual Studio 2010 sample
http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/a42a8538-8d6e-491b-8097-5a8a00174d37
でダウンロードができます。

■自動生成された ViewModel.cs

テンプレートを保存すると、T4(TextTemplatingFileGenerator)が実行されて、ViewModel.cs ファイルが作成されます。本来は、partial にしてカスタマイズ部分と分離させると良いかなと。クラス名が元ネタのクラスと同じなので、実際は何らかのルールで変えたほうがよいでしょう。

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.ComponentModel;

namespace SampleT4
{
	/// <summary>
	/// _ViewModel クラス
	/// </summary>
	public class _ViewModel : INotifyPropertyChanged
	{
		private System.Int32 _id;
		public System.Int32 id
		{
			get { return _id; }
			set
			{
				if (_id != value)
				{
					_id = value;
					OnPropertyChanged("id");
				}
			}
		}
		private System.String _name;
		public System.String name
		{
			get { return _name; }
			set
			{
				if (_name != value)
				{
					_name = value;
					OnPropertyChanged("name");
				}
			}
		}
		private System.Int32 _age;
		public System.Int32 age
		{
			get { return _age; }
			set
			{
				if (_age != value)
				{
					_age = value;
					OnPropertyChanged("age");
				}
			}
		}
		private System.DateTime _UpdateAt;
		public System.DateTime UpdateAt
		{
			get { return _UpdateAt; }
			set
			{
				if (_UpdateAt != value)
				{
					_UpdateAt = value;
					OnPropertyChanged("UpdateAt");
				}
			}
		}
		#region INotifyPropertyChanged メンバ
		/// <summary>
		/// プロパティ変更時のイベント
		/// </summary>
		public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
		protected virtual void OnPropertyChanged(PropertyChangedEventArgs e)
		{
			if (PropertyChanged != null)
				PropertyChanged(this, e);
		}
		protected virtual void OnPropertyChanged(string name)
		{
			if (PropertyChanged != null)
				PropertyChanged(this, new PropertyChangedEventArgs(name));
		}
		#endregion
	}
}

と、ここまで生成ができます。

本当は、別プロジェクトを作るのではなくて自前のアセンブリを参照して、対象の ViewModel クラスを見つけたいですよね。一度、「ViewModelTarget」の属性がない状態でビルドをした後に、別のところに保存。それを一時的に参照させればよいかな、と考えていますが。

カテゴリー: C# パーマリンク